
照明打合せ!
投稿者:tani 照明プランナーのかたに来て頂き、打合せ中です。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo. […]
投稿者:tani 照明プランナーのかたに来て頂き、打合せ中です。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo. […]
投稿者:mih 軒天の所々に養生テープで照明の位置を示してあります。 現場が始まってすぐにある程度の配置を確認するのですが、仕上げができてから、最終的な位置をもう一度確認します。 僅かな違いですが、仕上げ後の方が全体的な […]
投稿者:hori 予め決めていた配置でどうか、議論しながら決定していきます! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://yn […]
投稿者:tani 照明プランナ―のかたに来て頂き、照明の色味、各部屋の必要な照度の確認を行います。
投稿者:tani 照明プランナーのかたに来て頂き、打合せ中です。 システム天井を採用するか、洗面室はへこませた部分に鏡と照明を入れるなど、詳細を決めます。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士 […]
投稿者:tani 火打ち梁のどこの部分に照明器具を取り付けるかなど細かなことを確認しました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 ht […]
投稿者:mih 照明器具の取り付け工事が行われており、ペンダントライトの高さの指示をしました。 これはお施主様のお手持ちのペンダントライト。 少し加工して新居にもきちんと取り付けることができました! 兵庫県姫路市でシンプ […]
投稿者:tani 照明プランナーのかたに来て頂き、打合せをかさねて行きます。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://yn […]
投稿者:hori トイレは間接照明で雰囲気をつくります。 デザインクロスは壁だけでなく天井まで回すところがポイントです! お施主様のご厚意により、 8月15日(土)16日(日)、オープンハウス:「高台に建つ開放的な家」を […]
投稿者:tani 照明打合せを行いました。 スイッチ・コンセントの位置、センサーをつけるかどうかなど一つ一つ確認します。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブロ […]
投稿者:tani 照明プランナーに来て頂き、広い空間を間接照明で計画しています。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https:// […]
投稿者:mih O様が以前からお持ちの照明器具。 これを新居に使えるかどうかを、電気屋、照明器具屋に相談してみました。 取り付けれるよう、一度器具を持って帰ってもらうこととなりました! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モ […]
投稿者:tani 部屋ごと、建物全体のバランスをイメージしながらの打合せです。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://y […]
投稿者:tani ダウンライトと間接照明の併用など雰囲気をイメージし、天井高さ、照度、空調機との兼ね合いなど、一つ一つ確認します。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計 […]
投稿者:hori 壁には凹凸のある大判タイルを貼ります。 照明をあて陰影を出します! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https: […]
照明ラインと照度のバランスを配慮して お施主様に説明していきます。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo […]
投稿者:hori 天井に変化をつけジグザグと間接照明を仕込みます! 玄関ホールぬけるとスケッチと同じ角度でデザイン天井が見えます! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計 […]
投稿者:tani 照明の打合せ中です。 照度の確認や光源が見えないようにする、影のうつり方の確認などを行いました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建 […]
投稿者:hori 天井の間接照明もLEDにし海の波をイメージした天井がより鮮明になりました! 真っ白の空間にデザインされた植栽が入ると室内空間も生きてきます。 Audi 神戸の詳細はこちら 兵庫県姫路市でシンプルモダンや […]
投稿者:hori 26年前に設計したVW西宮のファサードをデザインしました。 東側は全面アルミパネルとし正面はガラスのダブルスキンとし内部に間接照明を仕込みました。 また、ポーチ袖壁には珍しい3m×1mの大判タイルを使い […]
投稿者:hori ショールーム内はメイプルの壁材を多用したナチュラルな空間としていました! 部屋の天井は神戸の港をイメージした波型としています! 間接照明も新しくし天井を綺麗に照らされています! ラウンジコーナーになりま […]
投稿者:hori 工事も終盤にはいりタイル貼り中です! タイル小口の納め方も確認し華麗に仕上がっています。 間接照明を入れ浮いたイメージとなります 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務 […]
投稿者:mih Backerei Syun(ベッカライ シュン)のオープンの日が11月22日と決定致しました! ホーゲルのパン屋さんです!! ぜひご来店ください オススメしていた照明を採用していただきました! ライトがつ […]
投稿者:hori 照明器具が見えないように設置しています! 常夜灯としても使うので夜も雰囲気がでます 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖 […]
投稿者:hori コンクリートと塀に外部展示車両を照らす照明の高さ確認です 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://yna […]
投稿者:hori 建物の2階左側は間接照明を仕込んでいます。 どの程度の光量にするか、照明位置の検討など小さい事ですが確認をしていきます 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建 […]
投稿者:mih ご飯を掘りごたつで食べたい!という要望を元にプランされたキッチンです。 掘りごたつだけでなく、キッチンカウンターのような位置どりで、お料理している人とテーブルに座っている人との目線が合うように段差が設けら […]
投稿者:mih 店舗内の照明は化粧梁にレールを取り付け、ペンダントライトやスポットライトを自由に取り付けられるように計画しました。 外部も意匠用、看板用、駐車場用とお施主様に伝わるように綿密に打ち合わせ。 照明器具はオス […]
投稿者:hori 実際に取り付けする照明器具を使い壁からどれくらいの利確距離がベストかを実験します 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 […]
投稿者:tani テレビ台壁面に調湿効果のあるエコカラットを採用し、間接照明で落ち着いた雰囲気になっています Works:機能性を重視した二世帯住宅 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事 […]
投稿者:mih 6月22日23日のオープンハウス告知用のチラシを作成中です! 今回のチラシでは、永森建築事務所のポイントの1つである「照明効果」に着目し、今までの作品の夕景を取り揃えてみました!! 昼間だけでなく、夜の建 […]
投稿者:hori ファサードのガラス内側に照明を仕込む為、映り方を確認しています! ガラスフィルムを貼る為フィルムの色も重要になります! 基本的には明るい時間帯にしかみないのでガラスを生かし薄いホワイトに選定しました 兵 […]
大工さんが間接照明のイメージが分かるよう簡易な照明を付けて下さいました! お施主様も間接照明の雰囲気が分かり喜ばれました! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブ […]
下がり天井を造り間接照明を仕込みます! お施主様の拘った黒いクロスが照らされ重厚感な空間となります! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖 […]
スイッチ、コンセント、照明、センサー付きかどうかなどを再確認中です。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagam […]
バランスのとれた設備機器と照明機器の配置です! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.com/blog/
内部はクロス工事も終え、照明器具が取り付けられほぼ完成となりました。 トイレのサインの位置決めも行いました!
永森建築事務所が設計・監理を行った、鳥取県初のAudi 正規販売店 「Audi 鳥取」が完成しました。 外観は全面をガラスで覆い、外壁の一部にアルミ素材を使用することでアウディ独自の世界観を演出。 内装はホワイト/グレー […]
現場でコンセントや照明器具の位置決めを行いました! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.com/blo […]
照明の角度が決まりましたのですべての照明を設置し何色を照明機器に登録をするかを確認中です。 照明機器でグラデーションにもできます! 照明色は当初考えていた季節に合わせて照明が変わるようにしました。 春はさくら(ピンク) […]
照明の角度確認中です! 今回取り付けたカラキネと言う照明器具は鮮やかに光る照明の最先端のものです! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 […]
K様とショールームへキッチン、ユニットバス、トイレ等の設備機器の最終確認に行きました! パネルや照明の色等、隅々まで再確認し、決定してきました 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 […]
照明の反射具合等を実験機を使い確認しています。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.com/blog/
照明の新しい担当者と打ち合わせをしています。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.com/blog/
永森建築事務所が設計・監理を行った、Audi 正規販売店 「Audi宝塚」が完成しました。 外観は全面をガラスで覆い、外壁の一部にアルミ素材を使用することでアウディ独自の世界観を演出。 内装はホワイト/グレーのモノトーン […]
夜になり照明が灯ると、とても綺麗なAudi宝塚の夕景です。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.com […]
内観パースです! 通路の低い天井に間接照明を設置! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.com/blo […]
天井を2Fの床裏を見せたデザインとしました。 床も木には変わりはないので、このようにあえて見せることで、また違った和室に見えます。 間接照明も木目を照らし、いい空間となっています。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダン […]
K様邸の電気関係の打ち合わせを行いました。 照明の位置に加え、スイッチの位置についても細かく決定していきました。 お施主様の生活の流れを想定しながら、一つ一つ確認、決定していきました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モ […]
緑と淡い緑 壁紙の色と照明機器のカラー組み合わせがセンス抜群! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://ynagamo.c […]
リビングからキッチンを眺めた写真です。 杉の無節板が照明に照らされ、とてもきれいです。 2Fの主寝室には小窓を設け、リビングを眺めることができます。 また2Fのフリースペースもリビングに面しています。 つながりを持たせる […]
オープンハウスで感じたことのつづきです。 中庭空間に面したLDK空間は壁は白、床は杉板とフロアタイルといった要素を減らしたシンプルな空間です。 こういった空間にアンティークの照明を入れると、器具の個性がとても引き立ち、一 […]
リビング空間は、テレビ台を造り付けとしています。 両サイドに取っ手をみせないように収納を設け、その裏に間接照明を仕込むことで、すっきりした一体感のある家具としました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行 […]
商談コーナーは、既存の壁を取り払い、一体的に吹き抜けの空間をつくりました。 2Fの廊下の間接照明が伸びを生み出しています。 気持ちの良い商談空間ができあがりました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う […]
少し遡りますが、お施主様との打ち合わせ以外に、現場にて配灯チェックを行いました。 ある程度の空間が出来上がると、電気屋さんが印を入れ、おかしな所がないかどうかのチェックを行います。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダン […]
間接照明は2階で見るとこのような薄い灯りとなっています。 それに合わせ、手すりを並行に配することで、空間にのびやかさがうまれました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設 […]
吹き抜け空間に対して、そこから見える2階空間の廊下に間接照明を仕込んでいます。 間接照明が作り出す灯りと吹き抜け空間の流れが連動し、いい効果を生み出しています。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級 […]
アウディの中古車センター 『Audi Approved Automobile Kobe』 が完成しました。 外部の展示スペースは道路から少し浮かせたデザインとしました。 浮かせた部分を強調するために、関節照明を仕込んだつ […]
タイルの見学会へ大阪まで行ってきました。 新商品の展示会ということで、タイルの中に照明が仕込まれたものや、もはや木にしかみえないタイルなど、面白いものがたくさんありました。 会場の係員さんに話を伺いなら、見ていきました。 […]
屋外展示のステージは、見せ場として映えさせるために、前面道路より少し浮かせたようなデザインとしました。 この下部にオレンジ色の間接照明を仕込むことで、ステージがより浮いたように見せることができ、通行する人々の目に留まるよ […]
畳の空間は、照明との組み合わせにより、空間の見え方をかえます。 照明の灯りが畳に意識とリズムをもたせ、座の落ち着いた空間をつくってくれます。 Works:星空と緑を楽しむ家 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設 […]
ステンレスの板を文字の形に切り欠いて後ろに間接照明を入れた表札です。 文字だけが夜浮き上がり、空間を演出してくれます。 また、表札としてだけでなく、窓の開口としても表現をしたり活用方法は多様です。 Works:店舗(ha […]
上棟が行われた後、現場にて電気設備の打ち合わせを行います。 照明、スイッチやコンセントの位置・個数の再確認を行います。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ […]
このお店では照明にもこだわりをもっています。 一般的に照明器具というと、光をだすために必要な器具ありきのものです。 照明屋さんは、照明器具を売るのが仕事なので、必然的に照明自体にデザインが加わり、器具が主張をすることが多 […]
間接照明は照明が主体ではなく、空間の中で部分を照らす役割があるので、全体的な照度としては決して明るいとはいえません。 ただ、明るく照らすことが照明の役割ではなく、人が落ち着きたい、安らぎたいと思ったときに、その空間がどう […]
内装工事はクロス貼りも終わりあとは照明や設備の取付前の最終段階です! 12月7日、8日にオープンハウスを予定しておりますので、どうぞお楽しみに! 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 […]
定例会は、お施主様もまじえて行いますが、分科会は業者と設計事務所で専門的な細かいおさまりなどを打合せします。 今日は階段詳細と照明器具の配列の打合せをおこないました。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行 […]
照明の位置確認の打合せ風景です。 『配線がこっからこうきてこううなっているので、この辺とこの辺に照明がくるので…』と言った感じで、実際に取り付ける位置の最終確認をしています。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅 […]
電気の再打合せ時には、電気の配線工事と天井のボードに穴あけを行う電気屋さんと、照明器具の種類や明るさによりレイアウトを考える照明器具やさんと、設計事務所とで、食い違いがないか? どこにどんな器具を入れるのかをチェックして […]
建物の一部を利用した駐車場に実際に車を止めてみました。 ダウライト3灯で充分な明るさが確保できているのがわかります。 また、駐車場のセンターではなく、あえてずらした位置に配灯しているのですが、これは運転席側がより明るくな […]
この写真の間接照明は、床材としてつかっているものを利用し、仕上げています。 床材の厚みは薄いので、仕上がりもシャープで、光が映えています。 Works:陽(ひ)のあたる家 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計 […]
和室の照明は一般的なダウンライトを使用していますが、天井を彫り込んだ所にダウンライトを取り付けることで、和の空間らしさが出てきます。 また、プリーツのあるロールカーテンを使用することで、和の空間を保ちつつ障子の代わりにも […]
永森のイメージスケッチを紹介します。 展示エリアやショールームの照明です。 兵庫県姫路市でシンプルモダンや和モダンの住宅設計を行う一級建築士設計事務所 永森建築設計事務所ブログ 建築家 永森 靖二 https://yna […]
照明のシェードは通常、プラスチックでできたものなどが一般的ですが、こういった木製のシェードにより、単純に照らすのではなく、灯りが木を照らし、その表情が味わいとしてうまれたり、灯りを楽しむ要素が膨らみます。 Works:ス […]
2階の主寝室は、間接照明により、室内を柔らかく照らします。 反対側には、ウォークインクローゼットをおき、収納をたくさんとりながらも室内ではその存在感を少なくするように考えています。 また、主寝室は、中庭に面したベランダに […]
この写真では温かい印象を与える温白色の蛍光灯を間接照明として用いたものです。 蛍光灯は、全部が光るのではなく、両端の方は機械となっているので光りません。 ですので、蛍光灯を配置するときに互い違いに設置していくことで、その […]
吹抜けの空間で、天井高があまりに高い場合に、天井に埋め込んだダウンライトだと光が届かない場合があります。 こういったときにペンダントライトを使います。 写真のように吊るされているので、低いところに光が落ちるほか、この場合 […]
居室では普段は、ダウンライトを多く用いるのですが、ペンダントといった天井からつるした照明を使う場合もあります。 室内のアクセントとして機能することはもちろん、低い位置から照らされることで、室内としての落ち着きがうまれます […]
室内に用いる照明の色についてです。 会社などの室内では、細かな作業に対しても対応できるように明るい蛍光色を用いることが多いです。 ただ、住宅内にも同様の色にしてしまうと、仕事から帰ってきても、まだ会社にいるかのような感覚 […]
洗面所の照明には特に注意を払います。 というのは、お施主さまによっては洗面所で 化粧をする方もいらっしゃるからです。 洗面の前に立ったときに、背中より後ろが明るいと、 顔が映る方向は逆光となって影がうまれてしまいます。 […]
照明は空間全体を照らす「全体照明」と 時と場合によって照らす「部分照明」があります。 全体照明は室内にダウンライトを均一に振り分けることで、一定の明るさを出すことができますが、 部屋で細やかな作業などをするときなどで明る […]
照明はダウンライト、ペンダント、ブラケット、スポットライトなどたくさんの種類があります。 この写真では、あえて照明を見えないようにし、玉石を照らしています。 また上部のダウンライトの数を少なくすることで、土間に明るさの重 […]
吹き抜けや、天井にて構造材の梁をみせるとき、照明の配置を特に配慮します。 この場合は、梁の側面にライティングダクトという配線を入れ込んだ、厚みの薄いバーにスポットライトを噛み込ませられるようにしてあり、また、取り付けても […]
駐車場の照明は、スイッチとは別に、人感センサーを用いています。 「誰かが帰ってくるから、外の照明を付けておかなければ。」という事態に備えて、随時に照明が反応して点灯してくれるので、電気代を安くできたり、機転の利いた照明と […]
お施主様の希望を元に照明のレイアウトや、照明器具の提案も行っています。 家具の打合せを行ったり、部屋のイメージを聞く事で、照明プランのイメージがしやすくなります。 照明は空間を演出する重要なアイテムの一つです! 兵庫県姫 […]
棟上げの日から約2週間。 現場でコンセントや、配灯やスイッチの位置決めのです。 お施主様、照明プランナー、工務店、電気屋、設計事務所の各担当者が集まり、打合せを行います。 お施主様が事前に図面をチェックしてくださっていた […]
2階はスキップフロアになっており 空間を区切りつつ、段差を腰掛け代わりにしたカウンターキッチンを採用しました。 キッチン上部には間接照明があり雰囲気のある空間になっています。 OPEN HOUSE 開催期間:2011年0 […]
電灯図は平面詳細図に照明とスイッチを配置した図面になります。 例えば、トイレは入る前に点けたい。お風呂に入るときには脱衣室の電気を消したい。 階段に足元灯が欲しい。 色々な要望にお答えしながら計画していきます。 兵庫県姫 […]
光源から放たれる直接光。 この光の当たり方により、 エネルギッシュな直接照明と、 ムード溢れる間接照明に分けられます。 Works:唐からselect 光源からの直接光を、 そのまま被照面に当てる直接照明に対し、 関節照 […]
建物のもう1つの顔は『夜』。 建物に燈るアカリは、夜の闇を地として図を描く事です。 地を光で塗りつぶす事なく、時には闇を図として、アカリを配置して行きます。 変化のある各空間をより引き立てる光の演出。 そんな照明には大き […]