
アウトリビングのある家 1年点検
『アウトリビングのある家』の1年点検に行ってきました。 家を建てている時は毎週のように何ヶ月もの間、お会いしているので、久し振りにお会いすると嬉しいものです。 お子様も1~2年で本当に大きくなりますね。 Nさん、綺麗に住 […]
『アウトリビングのある家』の1年点検に行ってきました。 家を建てている時は毎週のように何ヶ月もの間、お会いしているので、久し振りにお会いすると嬉しいものです。 お子様も1~2年で本当に大きくなりますね。 Nさん、綺麗に住 […]
H邸は、全てスノコ(格子)から成る2F廊下が見せ場となっています。 今回は、現場にて納まりの打合せをしました。 階段・収納も関連する複雑な箇所の為、大工さんも加わり、細かな点まで確認しました。 玄関にある収納箱の中に埋め […]
住宅が完成時に、永森建築事務所の最後の仕事として、永森がデザインした表札をプレゼントさせて頂いています。 今回は、お施主さまが姫路に来ているということで、事務所にお立ち寄りくださり、朝来市のNさんに表札をプレゼントしまし […]
事務所にて最終のサッシの打合せを行いました。 地鎮祭が終わり、今回は鋼製サッシの打合せです。(窓や勝手口など) 窓の種類の再検討・ガラスを透明にするか、型板にするかの検討。設置高さなどを再検討しました。 模型を見ながら、 […]
「IHと食洗機のメーカー比較をしたい」という奥様のご希望で、 関電はぴeライフスクエア姫路 に行ってきました。 IHでは、現在ガスコンロで生活されていることもあり、何から決めるか戸惑われていましたが、各メーカーの操作方法 […]
姫路市飾東町の美容室「Olu Olu hairpocket」がついに明日オープンです! 前回(2/22 ブログ)ではまだ仕上げの途中でしたが、本日の引渡しにて、仕上げはもちろん家具・看板・商品も入り、明日に向けて準備万端 […]
現場にて、照明器具の位置やコンセントの位置などを打合せしてきました。 電気関係の打合せは工事が始まって最初の方にするので、足場が悪くお施主さま(特に奥様)によっては2階に上がれない方もいらっしゃいます。 Nさんは、元気に […]
『アジアンモダンの家』の半年点検に行ってきました。 Oさん、家を綺麗に住んで頂きありがとうございます。 本当は建設後1年くらい経ってから点検をすると、建物が春夏秋冬 1シーズンを経験するので家全体が落ち着いて、手直し箇所 […]
先週の土曜日に、お施主さまと業者の三者でPanasonicのショールームに行ってきました。 2月の末に上棟式を予定しているので、契約時に選んでいた商品を確認。 再度、細かい変更や色見本による検討を行いました。 上棟式の進 […]
工事も終盤戦に差し掛かってきましたので外構の打合せを行いました。 車のタイヤ痕が付かないシンプルな仕上げ材について何度も検討を行った結果、ウレタン性の玉砂利洗い出しを採用しました。ガレージの床には白いタイルを貼ります。 […]
計画案の第一回目プレゼンに行って来ました。 永森が描いた立面スケッチや計画案にてイメージをご説明させて頂きました。 次回の打合せまでにお施主さまにプランの検討をしていだきまして、さらに計画案を煮詰めていく予定です。 今回 […]
現場にて、再度家具の打合せを行いました。 収納するものを再確認しながら、収納・家具形状の最終決定をしました。 前回のブログ(2/1 ホビールーム)で書いたように、ホビールームの壁にサーフボードを掛けます! 今回の打合せで […]
外観が完成に近づいてきました。 次に各部の色を決めていきます。 I邸はゲート状の枠がポイントでかなり悩みました。 業者さんに作ってもらった塗り見本を実際にあてて検討しました。 当初は目立たせる為に白色にする案もありました […]
施工業者の方と永森建築事務所にて、内部の木製建具の納まりについて打合せを行いました。 施工業者が提出した施工図を見ながら、細部にいたる細かい納まりなどを決定し、再度、訂正してもらった施工図を確認後、承認したのちに実際の施 […]
定例打合せでI邸の現場に行って来ました。 奥様が以前からキッチンカウンターの高さを悩んでおられたので 実際に現場でカウンターの高さを体感して頂き決定しました。 細かい高さや位置などは実際に現場で再確認する事により 「こん […]
新規のお施主さまと第1回の打合せを事務所にて行いました。 お施主さまのカルテとして利用している『想いをかたちに』という資料を記載してもらい、新しい家の構想をヒアリングしました。 お施主さまとのヒアリングにより、エスキース […]
先週の日曜日にT邸の地鎮祭に行ってきました。 当日は、敷地に対する建物の位置の検討と、GL設定(設計時の地面の高さ)を行いました。 GLとは、グランドライン(地盤面)を指します。現況のGLは、前面の道路や隣地より低いため […]
I邸の定例打合せに行ってきました。 キッチンボードの色を黒に決定しました。 キッチンボードに黒色を使用する事は一般的にほとんど無いので、選定する種類が少なかったのですが、メタリックブラックのキッチンボードがあったので、イ […]
丹波市でリフォームの計画をしている物件の完成イメージスケッチです! 初回の打合せは永森のスケッチを元に進めます。 スケッチがあるとお施主さまもイメージがわかりやすいといつも喜んでいただけます。 お施主さまとの次回打合せで […]
昨日の夜から雨だったので心配しましたが、なんとか棟を上げる事が出来ました。お施主さまにとっても、私たち設計者にとっても初めて家が形になる日なので、感慨深い日です。 写真は、お施主さまが御幣(ごへい)に名前を書かれていると […]
各物件、基礎の配筋検査を行います。 業者立会いのもと、立ち上がり位置、ピッチ、かぶり厚、ジョイント、防水シート等をチェックします。 今回M邸では、結束されていない箇所、立ち上がりカットする箇所、防水シート破れの補修を指示 […]
今日は、O邸の打合せに行ってきました。 リビングにDVD観賞用のスクリーンを設置するので、その大きさと位置を検討しました。 天井の高さが3.6mあり、スクリーンのサイズが高さ1.5m程度なので、ある程度低い位置にスクリー […]
前回のサッシ打合せで、保留になっていた箇所の打合せをしました。 M邸は、室内にバイクを入れることができるプランになっています。 1番悩まれたのがその出入口で、当初はガレージ用のシャッター等を考えていましたが、防犯性・断熱 […]
今日は、新規のお施主さまでリフォームの為の現地測量に行ってきました。 建物の図面は残っていましたが敷地の図面が無いためテープ測量です。 ポイントがたくさんある敷地だったので建物の角を基準にポイントまでの寸法を測量していき […]
現場に入って、再度建具の開き、戸当たり、取手のデザイン等打合せをします。 H邸には開き戸は玄関ドアを含めて3箇所。各取手のデザインも最終確認しました。 この打合せの際に、引き戸のレールをどこで止めるかという指示をし、レー […]
住宅設備で最初に発注をかけるのがお風呂です。 現場の工事が進む中、奥さまとショールームにて色・設備の最終決定をしてきました。 ショールームには様々な見本が用意されている為、悩まれるお施主さまが多いですが、私たちが同行し、 […]
上棟後、1回目の現場打合せとなる電気・コンセントの打合せをしました。 H邸は少し高台にあり、玄関も奥になっている為、お施主さまは外部インターホンの位置に迷われていましたが、決定しました。 この打合せと同時に、換気扇や給気 […]
表札をデザインするにしても、廻りのポスト・インターホンとの位置を考えながら、お施主さまと共に決めていきます。 今回のケースは、表札・ポスト・インターホンと小物を置くショーケースもセットで考えました。 出来上がりが楽しみだ […]
2月7日・8日にイオン姫路大津ショッピングセンターにて、関西電力が開催する『オール電化体感デー』として、蓄熱式電気暖房器の体感会を行っています。このイベントに合せて、社団法人 兵庫県建築士事務所協会 姫路支部による無料リ […]
今回は、既存の納屋の部分にLDKを新設するというものです。 計画するにあたって既存建物の測量を行い、既存図面を作成しました。 1番苦労したのが、立面図です! 写真と照らし合わせながらの図面作成ですがなかなか上手く出来たと […]
永森建築事務所にて、第1回定例打合せを行いました。 いつも最初の打合せは外部建具(窓)の打合せをする事と決めています。 これは窓の形状が変れば、柱の位置や梁の大きさなどが大きく変化するためです。 打合せの順序といたしまし […]
3月の28・29日にオープンハウスを予定している姫路市田寺 O邸の定例打合せに行ってきました。 お施主様を交えてオープンハウスの日程を検討した結果、今回は引越し荷物を入れた後にオープンハウスをするという初めての試みをする […]
旦那さまの趣味がサーフィンという事で、ホビールームの壁面にサーフショップのようにサーフボードを飾りたいと要望がありました。 そこで、事務所の近くにあるサーフショップ【EQUAL SURF】にお邪魔して下間さん(店長)にボ […]
お施主さまから、2部屋に分かれている子供室のセンターにスイッチを設けて欲しいと要望がありました。 ここの部分は建具・建具枠・化粧柱と色々な物と関係してくるので全体のバランスを考えながらスイッチを納める袖壁をデザインしまし […]
前回、朝来で開催しましたオープンハウスに来ていただいたお施主さまの打合せがあり 丹波市に行って来ました。 今回は、実家を改築し御両親との二世帯住宅です。 二世帯住宅にはいろいろな生活のパターンが想定されるので、一緒にお施 […]
図面作成時に打合せした家具を、現場にて再度打合せしました。 現場で実際の寸法をあたりながら、高さ関係や棚の数など、詳細の打合せをしました。 本日の議題の中心となったのが、オーダーで作成するキッチンのカウンターでした。 コ […]
大阪ガス主催の料理講習会に参加してきました。 実際にガスコンロでの調理を体験し、チャーハンやグリル焼きを始め、ガスの良さを体感することができました。 ご一緒した方がお料理好きで、ガスにこだわりのある方で、色々とガス調理の […]
本日、姫路市飾東町の美容室の上棟式がありました。 途中から雨も降りましたが、無事、棟があがりました。 みなさまお疲れ様でした。 以前から、お施主さまは店名に大変お悩みで、こちらから候補をいくつか提案させて頂きましたが、決 […]
すこし硬い内容の話ですが… 会社勤めの方々が家を建てる時、住宅ローンの選択肢の一つに、財形貯蓄を利用する「財形住宅融資」というものがあります。会社によっては多少条件の違いがあると思いますが、銀行の融資よりも手数料や金利、 […]
昨年より依頼していただいていました店舗改装の第1回打合せを行いました。 お施主さま、施行業者、永森建築事務所の三者による基本設計、工事金額を詰めていきました。 所長である永森の基本スケッチをもとに、私がCGを作製しプレゼ […]