
空の青さが絵になります
2号線沿いに計画しているお家が上棟しました。 この日は晴天で本当に建物の構造体が絵になるくらいキレイに見えました。 これからも美しい建物をどんどん考えていきたいと思います。 :scissors: 兵庫県姫路市でシンプルモ […]
2号線沿いに計画しているお家が上棟しました。 この日は晴天で本当に建物の構造体が絵になるくらいキレイに見えました。 これからも美しい建物をどんどん考えていきたいと思います。 :scissors: 兵庫県姫路市でシンプルモ […]
久しぶりに『キューブから生まれるH型プランの家』にお邪魔しました! わんぱくな男の子たちが、広い家を思いっきり走り回っていました! 施工を担当したフジモトコーポレーションさんも、「遊ぶところが沢山あってええなー。」とお声 […]
平成21年9月1日の法改正により、木造住宅の増改築がやりやすくなりました! 以前の法改正の時にとても基準が厳しくなり、増改築を行いたくても行えないケースが沢山起こっていました。 今回の法改正で、昭和56年6月1日以降に建 […]
店舗の改修工事を行っていますが、店舗自体の運営は工事中も続けています。 そこで、開口部周辺を合板で区切って、不審者が侵入しないようにしました。 防護壁の中なら、設置されたばかりのサッシを撮影! ダイナミックな仕上がりにな […]
久しぶりに『和モダンの家』にお邪魔させてもらいました。 家を綺麗に住んで頂きありがとうございます。 工事中は真夏で、造園をするのに不向きな季節だったので、最終の造園の完成を確認できずにいました。ですので、今回は、各庭をパ […]
地鎮祭を行い、土地の四隅に塩・米・酒を撒きました。 小さなお子様も、お母さんについてお手伝い 家族みんなでお清めし、いよいよスタートです! 角地に建つK邸は、道路側のシンボリックな外壁が特徴なので、 業者さんに建物の形状 […]
キッチン・お風呂・トイレ等、住宅設備一式を見にショールームに行ってきました。 どのメーカーも新しい機能が充実していますが、その中で本当に使うものはどれかをしっかり検討してオプション等を決めていきました。 お子様も引き出し […]
今回、地鎮祭を行った家は外観がシンメトリー(左右対称)に構成されており すごくシンプルにまとめてお家です。 シンメトリーで建物を構成することでシンプルだけどより存在感のある デザインになっています。 地鎮祭を行い私も気持 […]
今回は少し「和」のテイストを感じる家を計画しております。 そこで外壁の色の組み合わせを検討するのに実際の塗りサンプルを取り寄せ現場で検討しました。 塗り見本を取り寄せる時には色の指定をします。 色はこの色見本帳からセレク […]
お菓子作りが得意な高砂のKさんから、手作りのパンプキンケーキをいただきました。 あまりに、かわいいのでブログにUPさせていただきます! 味も、お店で食べるのと変らないくらい美味しくてビックリ!!本当にありがとうございまし […]
11月21・22日に『かんでんエコeライフフェア2009』に出店する事になりました。当日はブースを構え、建築相談会も合せて行いますので、ご興味のある方は是非、足をお運び下さい! 会場 姫路港旅客船ターミナル 開催時間 […]
平成15年に施工された、シックハウスに対する建築基準法の法改正にともなって、新築でのシックハウスの問題が議題に上がる回数が少なくなってきました。これは嬉しいことですが、本当にシックハウス対策は大丈夫なのでしょうか? 実際 […]
一つの家を建てるにあたり、様々な部材を固定させる多種・多数の金物が使われます。 今回は、基礎工事の工程で使用する金物を紹介します。 ホールダウン金物 柱と土台、柱と柱を固定させる金物です。柱が土台や梁から抜けるのを防ぐ重 […]
以前、アウディのショールーム(Audi姫路、Audi山陰)を設計いました。 現在、島根県でショールームを計画しています。 まだ始まったばかりでプランの状態ですが、素敵なショールームにしていきたいと思います。 兵庫県姫路市 […]
床材サンプルを取り寄せました。 う~ん…どれにしましょう? 鉄骨造の住宅で、コンクリートの上に床材を直に貼りします。 直貼り用床材の裏にはクッションシートが貼られていて、衝撃を和らげる特性があります。 (白とグレーは裏向 […]
姫路市菅生澗M邸の定例打合せに行ってきました! 防水シートが貼ってあり、建物のかたちが大分わかり易くなって来ました! エアコンの隠蔽・点検口の位置の再確認・仕上げ材の再検討・家具の打合せ、などなどを打合せしました! 工事 […]
以前に何度か紹介しました たつの市K邸のリフォームが、ほぼ終了しました! 建具などの塗装や、 蓄熱暖房機の設置がまだですが、 リフォームなので もう生活をスタートされていました。 ので、写真はこの1枚です。 :colds […]
姫路市中浜O邸の上棟に行ってきました。 住宅地なので、幹線道路からはほとんど見えませんが、ガルバリウム鋼鈑を纏(まと)った、素敵なお家が建つ予定です。 スキップフロアーを利用した大空間のLDKは、完成図を創造すると、これ […]
今回は、私の愛用品を紹介したいと思います。 建築に携わっている方なら一度は目にした事のあるものです。 それはホルダーと三角スケールです。 ホルダーは簡単に言うと2mmのシャープペンです。 現場でベニアなどに納まりをスケッ […]
上棟後、1回目の現場打合せでは、コンセントや照明スイッチの位置を決定する打合せをします。 永森建築事務所では、コンセントを挿す時に、少しでも腰をかがめなくてもいいよう、床から300mmと少し高めに設定しています。 スイッ […]
三角敷地の形状を利用して、オーダーの浴室を作成しました。 壁には2種類の白いモザイクタイルを使用し、大きく計画した窓からは、木製ルーバーに包まれたバスコートを眺める事ができるようになります。 今日は、その下地をパシャ!み […]
所長の永森と測量に行ってきました。 現在計画中の敷地には高低差があり計画の重要ポイントです。 無事に測量も終わったのでこれから事務所で各高さ関係を検討していきたいと思います。 建築家の『知が騒ぐ』瞬間をパシャリ! 🙂 兵 […]
平屋の大屋根に瓦が葺き終わりました。 現場の近くの歩道橋から見てみるとかなりの迫力があります。 最近の住宅事情ではなかなか平屋を計画する機会が少ないので私自身、 かなりいい経験をさせて頂いています。 これからも進捗状況を […]
水廻りやデザインのポイントとしてタイルを採用することがあります。 水に強いという特性だけでなく、今は本当に種類も豊富なので、デザインのコンセプトに合わせることができます。 お施主さまに、デザイン提案する時にはサンプルを取 […]
建築模型をお渡ししました! 喜んでいただけて、奥さんが写メをパシャリパシャリ。 お子様も興味津々!無邪気な笑顔 普段は持って帰ってもらうのですが、Tさん「壊されそうなので・・・」 大事に保管しておきますね! 兵庫県姫路市 […]
新しい家が完成して、自分たちの個性を表現する家具やカーテン・雑貨などを買うのは本当に楽しいですよね。でも、何を基準に選んで購入しますか? 基本的には、テクスチャー(素材)色(配色)デザインなどですよね。そこで、今日は色( […]
たつの市K邸の定例打合せに行ってきました。 床が貼られ、下地も終了。 扉関係の納まりと 塗装の打合せを行いました。 水廻りとLDKのみのリフォームなので、 今回はOH(オープンハウス)がありません。 仕上がりを見ていただ […]
今回のプランはお施主さまの希望により、とあるキャラクターを家の一部に入れています。 様々な案を考えた結果、ルーバーに型を抜く方法に決まりました。 誰だかわかりましたか? :coldsweats01: 兵庫県姫路市でシンプ […]
ほとんどの方はお風呂にユニットバスを採用しますが、中には在来工法の浴室を希望される方もいます。 防水性やメンテナンス面ではユニットバスにはかないませんが、デザイン性を重視させたり様々なこだわりに対応させたりすることが出来 […]
永森建築事務所のHPの、トップページ下にある事務所概要をクリックした事がありますか? スケッチブックはこちらへどうぞ その中に ↑スケッチブック↑ という項目があります。そこをクリックすると、永森が今までに書き溜めた、ラ […]
定例打合せに現場に行くと、地元のお祭りの用意をしている風景に出くわしました。 記念にパシャ。 午前中に打合せを終了して、 午後からはお祭りですね。 コンセントや照明の位置の打合せだったので、9時からの打合せだったのですが […]
建築模型を作製するに必要な道具や材料を紹介したいと思います。 ・建築模型の本体を形成するのは スチレンボードです。 ボードにも色々な厚みがあります (1mm・2mm・3mm・5mm・7mm) ・ボードをパーツごとに切り分 […]
心配だった台風の影響もなんとかもちこたえ無事に地鎮祭を行うことができました。 今回の物件は国道2号線から見えるので、通りすぎる時に『かっこいい建物だな~』 って振り返ってしまうこと間違いなし 🙂 :good: また今回は […]
リフォームの1年点検をしに、赤穂市M邸に行って来ました。 生まれたての赤ちゃんだったお孫さんも、もう1歳になっていました。 無垢(杉)の床は赤ちゃんのお気に入りで、床に直で寝そべることも多いとか。 のちのち旦那様の趣味の […]
地鎮祭に続き、快晴で上棟日和! 今回、木造住宅の上棟では珍しい材料・・・H鋼が登場! リビングの化粧梁をすっきり見せる為に、採用したH鋼です。 垂木を入れる前に、H鋼が無事、リビングに設置されました。 どんなリビングにな […]
住宅設備を見に、ショールームに行ってきました。 2社回ったので、2社目には、お子さんは熟睡・・・ 旦那様は 「重い重い!暑い暑い!」 と言いながらも約2時間、 しっかり抱っこしながら打合せ。 お疲れさまでした! 兵庫県姫 […]
照明の打合せを行うと、お施主さまの方からLEDについて質問を受けます。 これはLED照明にみなさんが興味をもたれている事のあらわれだと思います。 そこで、今日はLED(light-emitting diode 発光ダイオ […]
第1回目のプレゼン提出までの流れ お施主さまとヒアリング ↓ ゾーニング・動線計画 ↓ 基本設計 ↓ お施主さまへプレゼン提出 このように、第1回目のプレゼン提出に向けて仕事を進めていきます。 今日は、その中で […]
今回、店舗の改装をするということで完成予想図を作成しました。 建物が完成して実物と照らし合わせるのが私のひそかな楽しみのひとつです。 今回も出来るだけ完成イメージに近づくように何回も調整しました。 完成するのを楽しみにし […]
兵庫県立大学 Sさん 受入期間 9/14~9/30 2週間 実習の感想 実習に来る前は、学校での課題や授業のないようをただこなしていたような感覚であったが、実際の仕事の現場を体験することで自分のやっている作業の本質がわか […]