-
2020年12月12日13日new
オープンハウス:「洗濯動線を充実させた家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2020年12月05日06日new
オープンハウス:「ライトコート(光庭)のある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2020年08月15日16日
オープンハウス:「高台に建つ開放的な家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年11月30日、12月01日
オープンハウス:「階段廻りから光を取り入れた家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年11月23日24日
オープンハウス:「階段廻りをデザインした家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年08月03日04日
オープンハウス:「参道沿いに建つ家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年06月22日23日
オープンハウス:「愛犬と暮らす家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年05月29日
Works:「フォルクスワーゲン西宮」追加
こちらへどうぞ -
2019年05月11日12日
オープンハウス:「眺望のいい家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年05月04日05日
オープンハウス:「変形敷地に建つアトリエのある住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年04月07日
Works:「愛車を楽しむ家」追加
こちらへどうぞ -
2019年02月16日17日
オープンハウス:「愛車を楽しむ家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2019年01月08日
Works:「変形敷地に建つ明るく温かい家」追加
こちらへどうぞ -
2019年01月07日
Works:「セカンドライフを楽しむ家」追加
こちらへどうぞ -
2018年12月01日02日
オープンハウス:「変形敷地に建つ明るく温かい家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年11月17日18日
オープンハウス:「セカンドライフを楽しむ家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年11月15日
Works:「白いガルバリウムの平屋住宅」追加
こちらへどうぞ -
2018年11月07日
Works:「コンクリートの防音室のある家」追加
こちらへどうぞ -
2018年10月11日
Works:「ニッチが沢山ある家」追加
こちらへどうぞ -
2018年10月10日
Works:「高台に建つ家」追加
こちらへどうぞ -
2018年10月09日
Works:「一体型キッチンを楽しむ家」追加
こちらへどうぞ -
2018年07月15日
Works:「家事動線にこだわった家」追加
こちらへどうぞ -
2018年07月14日
Works:「桧のかおる省エネ住宅~2人だけの自由な空間~」追加
こちらへどうぞ -
2018年07月21日22日
オープンハウス:「ニッチが沢山ある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年07月08日
オープンハウス:「高台に建つ家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年05月26日27日
オープンハウス:「一体型キッチンを楽しむ家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年05月19日20日
オープンハウス:「コンクリートの防音室のある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年04月16日〜22日
オープンハウス:「家事動線にこだわった家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年04月02日〜08日
オープンハウス:「桧のかおる省エネ住宅~2人だけの自由な空間~」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2018年02月21日
Works:「鉄骨スケルトン天井の家」追加
こちらへどうぞ -
2018年02月07日new
Works:「アプローチゲートのあるL型プランの家」追加
こちらへどうぞ -
2017年12月20日
Works:「リビングを中心とした家族団欒の家」追加
こちらへどうぞ -
2017年12月19日
Works:「狭小敷地に建つブラックモダンの家」追加
こちらへどうぞ -
2017年12月18日
Works:「モダン切妻住宅にリフォームした家」追加
こちらへどうぞ -
2017年12月17日
Works:「中庭のあるタイル張りの家」追加
こちらへどうぞ -
2017年12月16日
Works:「光庭のある家」追加
こちらへどうぞ -
2017年12月10日
オープンハウス:「アプローチゲートのあるL型プランの家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年11月15日
Works:「La goccia(マンゴー販売所)」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月14日
Works:「ブラックモダンな家」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月13日
Works:「断熱効果を高めたペレットストーブのある家」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月12日
Works:「西の公園を眺める家」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月11日
Works:「敷地の高低差を利用したスキップフロアの家」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月10日
Works:「尼崎整備工場」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月09日
Works:「Audi鳥取」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月08日
Works:「アプローチゲートのある家」追加
こちらへどうぞ -
2017年11月07日
Works:「24坪の狭小敷地に建つ家」追加
こちらへどうぞ -
2017年10月22日
オープンハウス:「リビングを中心とした家族団欒の家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年09月03日
オープンハウス:「ブラックモダンな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年08月11日
オープンハウス:「断熱効果を高めたペレットストーブのある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年06月25日
オープンハウス:「西の公園を眺める家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年05月20日
オープンハウス:「敷地の高低差を利用したスキップフロアの家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年03月05日
オープンハウス:「アプローチゲートのある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2017年03月01日
Works:「きぬや姫路本店」追加
こちらへどうぞ -
2016年09月04日
オープンハウス:「24坪の狭小敷地に建つ家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2016年08月01日>
Works:「焼板を活かしたモダンな家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「コ型オーダーキッチンのあるナチュラルな家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「川沿いに建つ片流れ屋根の家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「カフェ風オープンキッチンの家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「Audi神戸西」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「親世帯の北側の狭小空地を利用した子世帯住宅」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「片流れ屋根の白い家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「三角形の敷地に沿った雁行した家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「中庭を囲むタイル張りの家」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「Audi宝塚」追加
こちらへどうぞ -
2016年08月01日
Works:「スズキアリーナ姫路」追加
こちらへどうぞ -
2016年06月19日
オープンハウス:「焼板を活かしたモダンな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2016年03月27日
オープンハウス:「コ型オーダーキッチンのあるナチュラルな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2016年03月20日
オープンハウス:「川沿いに建つ片流れ屋根の家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2016年01月17日
オープンハウス:「親世帯の北側の狭小空地を利用した子世帯住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年11月22日
オープンハウス:「片流れ屋根の白い家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年11月03日
オープンハウス:「三角形の敷地に沿った雁行した家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年06月02日
Works:「白を基調としたシンプルモダンな家」追加
こちらへどうぞ -
2015年06月02日
Works:「切妻を片流れ屋根にリフォームした家」追加
こちらへどうぞ -
2015年06月02日
Works:「親世帯の隣に建つ子世帯住宅」追加
こちらへどうぞ -
2015年04月26日
オープンハウス:「白を基調としたシンプルモダンな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年04月21日
Works:「セカンドリビングのあるスキップフロアの家」追加
こちらへどうぞ -
2015年03月15日
オープンハウス:「切妻を片流れ屋根にリフォームした家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年03月15日
オープンハウス:「親世帯の隣に建つ子世帯住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年03月01日
オープンハウス:「セカンドリビングのあるスキップフロアの家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年02月07日
Works:「黒のガルバで覆われた片流れの家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月17日、18日
オープンハウス:「黒のガルバで覆われた片流れの家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「リビングにロフトのある家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「赤穂市の家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「中庭を持つ黒いキューブの家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「視線を遮りながら自然光を取り入れた家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「丘陵地に建つ和風住宅」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「中庭をもつ平家の家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「4台分の駐車場を確保した片流れの家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「納屋を併設させた家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「ムダをなくした家」追加
こちらへどうぞ -
2015年01月08日
Works:「トップサイドライトの光をリビングに取り入れた家」追加
こちらへどうぞ -
2014年12月07日
オープンハウス:「リビングにロフトのある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年10月01日
Works:「片流れ屋根で構成されたガルバの家」追加
こちらへどうぞ -
2014年09月14日、15日
オープンハウス:「中丘陵地に建つ和風住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年09月07日
Works:「Audi Approved Automobile Kobe」追加
こちらへどうぞ -
2014年09月06日
Works:「観覧車を眺める家」追加
こちらへどうぞ -
2014年09月05日
Works:「フォルクスワーゲン高松」追加
こちらへどうぞ -
2014年09月04日
Works:「シンプルな白い家」追加
こちらへどうぞ -
2014年09月03日>
Works:「高齢者と共に暮らす家」追加
こちらへどうぞ -
2014年08月24日
オープンハウス:「中庭をもつ平屋の家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年07月25日
Works:「ホビールームを中心とした家」追加
こちらへどうぞ -
2014年07月25日
Works:「杉の壁を活かしたナチュラルモダンな家」追加
こちらへどうぞ -
2014年06月14日、15日
オープンハウス:「ムダをなくした家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年05月22日
Works:「中庭に露天風呂を設けた白い家」追加
こちらへどうぞ -
2014年04月20日
オープンハウス:「シンプルな白い家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年04月19日
オープンハウス:「高齢者と共に暮らす家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年04月04日
Works:「遊びにあふれたスキップフロアの家」追加
こちらへどうぞ -
2014年04月03日
Works:「蔵のあるモダンな家」追加
こちらへどうぞ -
2014年03月16日
Works:「スズキアリーナ大久保」追加
こちらへどうぞ -
2014年03月15日
Works:「フォルクスワーゲン神戸東」追加
こちらへどうぞ -
2014年03月14日
Works:「店舗(hair salon)付二世帯住宅」追加
こちらへどうぞ -
2014年03月13日
Works:「キッチンから全ての部屋が見渡せる家」追加
こちらへどうぞ -
2014年03月08日、09日
オープンハウス:「ホビールームを中心とした家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年03月01日、02日
オープンハウス:「杉の壁を活かしたナチュラルモダンな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2014年01月06日
2014年完成予定物件を掲載しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年12月10日
Works:「狭小敷地に建つ和モダン住宅」追加
こちらへどうぞ -
2013年12月07日、08日
オープンハウス:「遊び心にあふれたスキップフロアの家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年12月07日、08日
オープンハウス:「蔵のあるモダンな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年11月23日、24日
オープンハウス:「店舗(hair salon)付二世帯住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年11月02日
Works:「庭を楽しむ平屋の家」追加
こちらへどうぞ -
2013年10月22日
Works:「サンルームをもつモダンな家」追加
こちらへどうぞ -
2013年08月17日、18日
オープンハウス:「キッチンから全ての部屋が見渡せる家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年08月04日
Works:「母親と共に暮らす家」追加
こちらへどうぞ -
2013年08月03日
Works:「L型プランの二世帯住宅」追加
こちらへどうぞ -
2013年06月29日、30日
オープンハウス:「狭小敷地に建つ和モダン住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年06月15日、16日
オープンハウス:「サンルームをもつモダンな家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年06月06日
Works:「黒いガルバの壁で遮音された家」追加
こちらへどうぞ -
2013年06月05日
Works:「冬の寒さ・夏の暑さに対応した家」追加
こちらへどうぞ -
2013年06月01日、02日
オープンハウス:「母親と共に暮らす家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年05月18日、19日
オープンハウス:「L型プランの二世帯住宅」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年04月20日、21日
オープンハウス:「黒いガルバの壁で遮音された家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年04月07日
Works:「回遊性のある水廻り空間を持つ家」追加
こちらへどうぞ -
2013年04月06日
Works:「一体感のあるベランダを持つ家」追加
こちらへどうぞ -
2013年03月16日、17日
オープンハウス:「冬の寒さ・夏の暑さに対応した家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2013年02月02日
Works:「変形敷地を利用した中庭のある家」追加
こちらへどうぞ -
2013年02月01日
Works:「漆喰でできた自然素材の家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月08日
Works:「収納家具にこだわった家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月07日
Works:「陽(ひ)のあたる家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月06日
Works:「高低差を生かしたL型プランの家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月05日
Works:「角地を生かしたスキップフロアの家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月04日
Works:「焼杉で覆われた片流れの家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月03日
Works:「白い壁で囲まれた家」追加
こちらへどうぞ -
2013年01月02日
Works:「VOLUTTA 《ヴォルッタ》 (美容院)」追加
こちらへどうぞ -
2012年12月15日、16日
オープンハウス:「変形敷地を利用した中庭のある家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2012年12月08日、09日
オープンハウス:「漆喰でできた自然素材の家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ -
2012年12月02日
Works:「子供たちが楽しく遊べる家」追加
こちらへどうぞ -
2012年12月01日
Works:「広い敷地に建つ平屋建ての家」追加
こちらへどうぞ -
2012年11月17日、18日
オープンハウス:「収納家具にこだわった家」開催しました。
詳しくはNewsへどうぞ
設計監理料につきましては、建物床面積1㎡あたり、1万4千円の設計料を頂いております。
(目安として建築工事費の約6%の設計料になります)
建物床面積100㎡(30坪)の建物工事の場合ですと、140万円の設計料を頂いております。
詳しい内容の質問については、ご連絡ください。
『自然素材』
シックハウス症候群で悩む人々が増え社会問題となった昨今、家作りの考え方が少しずつ変化しているように思えます。行政が動き、ホルムアルデヒドの削減など、法律で厳しい規制が行われました。 しかし、使用材料の改良が進んでも、石油系の加工品であることに変わりはなく、それが体に本当に害が無いとは言い切れません。それに引き換え、自然素材は古くから世界中で愛用されており、現在では体に優しい材料として、人気を集めています。 無垢の床材は、建物に調湿効果を与え過ごしやすい空間を提供してくれます。また、漆喰や珪藻土などの塗り壁にも、同じように調湿効果があり、健康で体に優しい快適な家を創るのに役立ちます。 建物全体に自然素材を利用するのが難しい場合であっても、少しでも自然素材を使用することを心がけて設計しています。『光と風』
『光』と一言で言っても、自然光と直射日光、西日や北窓の光など同じ光であっても、建物内に取り入れるべき光と、遮るべき光が存在します。 さらに、光を取り入れたい部屋と、そうでない部屋についても考えを巡らせる必要があります。同じように、風の通り抜ける家は、夏には快適ですが、冬は寒い印象を与えます。 そこで我々は、優しい自然光を取り入れるために、『ハイサイドライト』を設けたり、西日や目線を遮る『ルーバー格子』 を用いたりと、必要な部屋に必要な光を取り入れるための工夫を図っています。 風が建物内を通り抜けるように、各部屋には必ず2ヶ所以上の開口を設け、『風が通り抜ける道』を創っています。『照明効果』
建物のもう1つの顔は『夜』にあります。どのご家庭でも家族が団欒する時間は夜が多く、夫婦の語らいの時間、プライベートな時間など、落ち着いた時間を過すのは決まって『夜』になります。 快適な建物は、夜の顔も美しくありたいものです。そこで我々は、照明効果を、建物を設計する上で最も大切な要素の一つと位置付けています。 ただ単に照明器具を選ぶのではなく、光を必要な箇所に置いて行くように考えることで、様々な印象を空間に表現しています。
- 自己資金が少なくても家は建てられますか?
-
いくらまでローンを組むことが出来るのかというと、基本的には個人差があり、一言では言えないのですが、勤続年数・年間所得・勤め先等を参考に金額が決まります(最高で年間所得の5倍まで)。
贅沢をしなければ自己資金が少なくても家を建てることは可能です。 - 予算はどのくらい必要ですか?
-
土地から探される場合は
土地の価格+建物の価値(建坪×50万~60万円前後)
+設計費+その他の諸経費が必要です。
(規模で個人差があります)
ローコストを考えられる方は坪単価を抑えることが可能です。 - ハウスメーカーは本当に安いのですか?
-
ハウジングメーカーでは、広告費等、建物を建てるために必要のない経費がプラスされています。
- 建築家に頼んだら高いのですか?
-
希望の金額を最初に打合せすれば、その金額で計画が進むので決して高くなることはありません。
更にプロが見積もりチェックするので、割高な建物になることもありません。 - どうしたら思った敷地が見つかるのですか?
-
土地を探すためには、情報が不可欠です。複数の不動産と付き合いを持っている設計士に頼めば、安心で安全な土地を探すことができます。
また、その土地が建物を建てるのに適しているかプロのチェックを受けることができます。 - 最近の家はみんな同じ様に見えるのだけど?
-
ハウジングメーカーや地場の工務店に頼むと個性の無い建物になってしまいがちです。
生活しやすく、デザイン性のある建物で、それでいてローコストといった理想的な建物を建てることも不可能ではありません。 - 手抜き工事をされないだろうか?
-
設計士の仕事は、図面を書くだけではありません。
現場監理といって現場全体の仕事を監理することも設計監理することも設計士の仕事の一つです。
万が一、悪徳業者が現場の工事を行ったとしても(※設計事務所で選定しているのでそのようなことはありません)、問題点をその場で判断し、適切な仕事がされるように監理してくれます。